(活動内容)
企業・団体へのソーシャルDXの提言や推進支援、シビックテック活動の支援など、地域の事業や個の働き方などのソーシャルシフトに向けた支援活動を行っています。
(所属・委嘱)
総務省 地域情報化アドバイザー
内閣官房 IT総合戦略室 オープンデータ伝道師
特定非営利活動法人 地域情報化モデル研究会(代表理事)
一般社団法人 観光・地域データ活用支援機構(代表理事)
京都芸術大学 芸術教養学科(社会人学生)
(経歴)
2000年 青森県のインターネットプロバイダ「7-dj.com」 事業責任者
2002年 青森市に地域iDC事業を開設 事業責任者
2007年 NPO法人地域情報化モデル研究会を設立 代表理事に就任
2007年 あおもりの地域SNS「@ami’z」を開設 事業責任者
2010年 観光クラウド事業化 事業責任者に就任
2010年 総務省地域情報化アドバイザの委嘱を受ける
2011年 平成23年度総務省「情報通信月間」東北総合通信局長表彰(個人)
2014年 平成26年度総務省「情報通信月間」情報通信月間推進協議会会長表彰 情報通信功績賞(個人)
2015年 平成26年度総務省地域情報化大賞特別賞 (青森県観光クラウドモデル)
2015年 あおもり官民データ活用推進コンソーシアムを設立 代表に就任
2016年 観光情報連携プラットフォーム機構を設立 常務理事に就任
2016年 総務大臣主宰地域IoT実装推進タスクフォース 構成員に就任
2017年 平成29年度総務省「情報通信月間」東北総合通信局長表彰(団体)(あおもり官民データ活用推進コンソーシアム)
2018年 一社社団法人観光・地域データ活用支援機構を設立 代表理事に就任
2018年 Code for Aomoriの設立 代表の就任
2019年 内閣官房IT総合戦略室よりオープンデータ伝道師の任命を受ける
2021年 富士通株式会社を退社。フィランソロピストとして独立。